ピアス

トラブル・困りごと

ピアスホールが臭い時

ピアスホールがトラブル続きの人はもちろん・・・穴が完成したからこそ見舞われるトラブル。 みんな気になる「ニオイ」 今回は、ピアスホールにふりかかるニオイの3つの原因と対策についてご紹介します(*^-^*) 考えられる3つの原因と対策 ...
穴あけ・開け直し

風邪とピアッシング

夏はピアスが膿みやすい?で紹介したとおり、夏のピアストラブルは「暑さ」そのものの傷へのダメージよりも、海やプール・夏休みといったイベントによるもの、そしてケアの勘違いが濃厚な原因でしたね。 ただ、温度と体力の関係性によって傷の治りが遅くなる...
穴あけ・開け直し

ピアストラブルでのホールを塞ぐ必要性

ピアスのトラブルが起きて病院に行った時 ピアスを外して穴をふさいで・閉じてくださいと言われることがあります。 また、穴を塞いでくださいと言われるのが嫌で、病院に行かない人もいます。 でも、ピアスホールを塞ぐことが正しいとは限らないのです(*...
トラブル・困りごと

体液と膿の見分け方

以前「体液」のページで、原因ごとの特徴と対策を解説しましたが、見た目ごとに判断したいというご希望があったので、このページでは見た目から判断していきます(*^-^*) 対策につなげる目安として参考にしてください♪ 皆様の耳から出てくる「謎の液...
トラブル・困りごと

MRI・レントゲンとピアス

病院で検査・・・と言えば、ピアスはNGのイメージは無いでしょうか? 金属がダメな検査はレントゲン、CT、MRI、内視鏡…と色々ありますが、それぞれダメな理由が違います。 実は、ピアスを着けたままでもいい場合もあるのです。 今回は、検査の内容...
トラブル・困りごと

痛みは冷やすと楽になる?

ピアスを開ける時や、ピアスホールの調子が悪くて腫れているとき・・・ 氷で冷やしたほうが良いのかな?と思われると思います('_') 今回は、患部を冷やすメリットとデメリットを考えながら ピアスを開けるときは冷やさない 急性期の炎症は冷やす ...
ピアストラブル

ピアスホールが安定しない

3ヶ月待ったのに、まだ体液が出てくる ひっかかって付け替えが上手くできない 1年以上たってるのに、ピアスホールが安定しない… ピアスホールが安定しない・・と悩んでいる人は多いようですが お話を聞いていると、簡単な事で解決するケースが...
穴あけ・開け直し

生理中にピアスをあけるのはNG?

ピアスをあけようと思ったら、ちょうど生理が始まった! 女性と生理は切るに切れない大問題ですよね。 開けるのをずらしたほうがいいのかなぁ・・・? でも、連休が始まった日に開けたかったなぁ… など、悩める女性も多いはず。 今回は、生理中...
穴あけ・開け直し

しこりの上からピアスの開け直し

ピアスホールを閉じるとき、作っているときに良くできる「しこり」 塞がったところにピアスをもう一度あけたいとき、しこりが邪魔になるのは良くあることなのです(´;ω;`) しこりが出来たけど、ピアスを閉じて開け直してもいいのかなぁ…? しこ...
穴あけ・開け直し

ピアスホールの安定・完成の見分け方

実はチマタで出回っている「ピアスの完成・安定の見極めかた」 「安定のチェック項目全部クリアしてたのに、外したら失敗した…!」という泣きのカキコミが知恵の袋にも私の元にも多数・・ 実は、看護師になった今考えれば、おかしいことだらけなんです・・...
タイトルとURLをコピーしました