ピアストラブルピアスホールが安定しない 3ヶ月待ったのに、まだ体液が出てくる ひっかかって付け替えが上手くできない 1年以上たってるのに、ピアスホールが安定しない… ピアスホールが安定しない・・と悩んでいる人は多いようですが お話を聞いていると、簡単な事で解決するケースが... 2019.09.05ピアストラブル
ピアスの基礎知識安全なピアスの選び方 このサイトに来る人は、 ピアスのトラブルを抱えている ピアスを安全に開けたい という人がほとんどだと思います(^^ 今回は、そんなトラブル耳の発生をふせぐために、 ピアスを選ぶときにおさえるべきポイント4つ 素材 形 太さ 長さ ... 2019.08.22ピアスの基礎知識
ピアスの迷信肉芽クエン酸療法の危険性 肉芽に効果があるとされて有名なクエン酸療法。 その陰で、たくさんの「悪化する人たち」が居るのを見過ごしてはいけません・・・ 今回は、クエン酸療法でナゼ悪化するのか?について迫っていきます。 参考 クエン酸以外のピアス肉芽治療はこちら そ... 2019.08.15ピアスの迷信
穴あけ・開け直しピアスの位置に失敗。どうする? ピアスホールは、挟むだけのイヤリングと違って穴を開けてしまうと簡単に動かすことはできないので、失敗すると困りますよね。 今回は、ピアスホールの穴あけ位置に失敗した人のために、どんな対処法があるかをご紹介します(>_<) ずれ... 2019.08.09穴あけ・開け直し
ピアストラブルピアスホールの黒ずみ 時々、ピアスホールが「赤い」んじゃなくって「黒い」んです・・・とのご相談があります。 赤いなら炎症(こちらのページ)なのですが、黒いと不安ですよね。 そんなピアスホールの黒さについて、考えられる原因と対処法をまとめました( ..)φ 考... 2019.08.04ピアストラブル
ピアスの迷信夏のピアスで膿まないために いま8月に記事を書いているのですが、夏ってピアスが膿みやすいっていう説がありますよね。 でも、私は経験上、ちゃんとケアをしたら季節はあまり関係ないと思うのです。 調べていると、ちょっと古い実験ですが、答えになりそうな研究を見つけました( .... 2019.08.03ピアスの迷信
トラブル・困りごとカモミールソーク ホットソークの起源を調べるのに海外サイトを巡っていたら 「chamomile press」=カモミールで圧迫(笑) という日本では見かけないピアスの民間療法に出会いました。 カモミールソークやカモミールティーソルトソークなどとも呼ばれていま... 2019.07.23トラブル・困りごと
ピアスの迷信抗生物質に潜む危険性≪ドルマイシンは特効薬じゃない≫ 医師がピアストラブルで良く処方する「ゲンタシン」多くのピアスサイトで購入をオススメされている市販薬の「ドルマイシン」「テラマイシン」(抗生物質はその他たくさんの種類があります) 私がこのピアスサイトを始めたきっかけの大きな理由が、コレ。 み... 2019.06.27ピアスの迷信
ピアストラブルデキモノ(しこり・ケロイド・肉芽の違い) デキモノには種類があります。 問題のないものから、クエン酸療法やホットソークで悪化するものまでいろいろ…。 ピアスに良くできるデキモノ・しこりについて、特徴を順番に解説していますので、症状に合わせた適切な対策をとってくださいねm(__)m ... 2019.06.07ピアストラブル
トラブル・困りごとピアスは何科の病院? 「ピアスのトラブルで病院に行きたい…!」「ピアスの穴あけを病院で綺麗にしてもらいたい」 そんな時に何科に行けばいいですか?と良く聞かれます。 どこに行ったらいいの?というのは、地域によっても違うのでヒトコトには言えません。 ただし、間違った... 2019.04.26トラブル・困りごと