透明ピアスは、汚れが溜まるとか、不潔とか、化膿する、癒着する、色々言われています。
が、実は勘違いがホトンド。
素材と用途をきちんと使い分けすれば、とても優れた存在なんです!
もちろん素材によってはファーストピアスにも、付けっぱなしで使えます
このページでは
- 透明ピアスを写真で比較
- 素材ごとのメリット・デメリット
- ファーストピアスにおすすめ
- 肉芽ケアにおすすめ
- 安くておすすめ
の透明ピアスについてご紹介していきます(*^-^*)
透明ピアスでホールは隠せる?
透明ピアスは「目立ちにくい」
透明ピアスは普通に装着するだけではピアスホール自体を隠すことはできませんが、目立ちにくくすることができます。
透明ピアスの見た目を比較
実際私が使っている透明ピアスたちを比べてみます。
購入の参考になれば幸いです(*^-^*)
①ガラスリテーナー(約1000円)
②テフロンコード(1cmで69円)
③テフロンリテーナー(486円)
④シリコンチューブ(32cmで864円)
⑤アクリルリテーナー(50円)
⑥アクリルラブレット(50円)
⑦エコッピ※丸小タイプ(10本で324円)
⑧100均セリアのピアス(10本で100円)
素材の特性と私が購入した場所について詳しくは、下に順番に記載していますm(__)m☆
値段は買ったときのお値段です
できるだけ16Gで揃えましたが、②④は14G、⑦⑧はおよそ20Gです…
つぎは肌色のクッションに差し込んで、いろんな角度から比べてみました☆
から見ると、ちょっと見え方の印象が変わってきますね。
分厚さも色々です
透明ピアスの素材とお値段 比較一覧表
素材名 | こんな時に活躍 | オススメ商品 | 価格(2019.8) | メリット | デメリット | ファーストピアス | |
ガラス | ファーストピアス 化膿 金属アレルギー | ![]() | 1200 | 透明 ツルツル 耐久性 清潔さ 耐熱性 | 値段 割れる可能性 種類が少ない | OK | ガラス |
テフロン | ファーストピアス | ![]() | 486 | ツルツル 軟らかい 耐熱性 | ちょっと高い 種類が少ない | 商品によってOK | テフロン |
シリコン | 肉芽 金属アレルギー 太さ調整 スポーツ全般 | ![]() | 864 | めっちゃ軟らかい 耐熱性 | ちょっと高い 種類が少ない | 商品によってOK | シリコン |
バイオプラスト | 肉芽 金属アレルギー | ![]() | 580 | 軽い 軟らかい 安い | 耐久性が悪い 耐熱性が悪い ニセモノが多い | NG! | バイオプラスト |
ナイロン | 金属アレルギー | ![]() | 945 ※ノストリル用 | 軽い 安い | 耐久性が悪い 耐熱性が悪い 種類が少ない | NG! | ナイロン |
ポリプロピレン | 肉芽 金属アレルギー | ![]() | 324 (8本の価格) | 軽い めっちゃ軽い めっちゃ安い | 耐久性が悪い | NG! | ポリプロピレン |
ポリカーボネート | 金属アレルギー | ![]() | 300 ※ピアスパーツです (10本の価格) | 軽い 透明 安い | 耐久性が悪い 耐熱性が悪い 種類が少ない | 商品によってOK | ポリカーボネート |
アクリル | 金属アレルギー | ![]() | 50 | 軽い 透明 安い | アルコールに弱い 耐久性が悪い 耐熱性が悪い | NG! ただし軸を 金属に交換して ボールを使うのはOK | アクリル |
個体差はありますが、素材としての概ねの特徴として参考にしてください(^ ^)
では、用途別オススメピアスの詳細解説です☆
ガラスリテーナー

清潔でファーストピアスにオススメ
透明感◎ ツルツル◎ 柔らかさ× 耐久性※ 重さ△ 耐熱性◎ お値段×
メリット
透明感は最強。
ツルツル感がハンパナい → 付け替えの痛みが少ない。
とっても衛生的。
付けっぱなしOK。
消毒液OK。
経験と素材の特性から考えて、長ささえ合えばトウピの中でファーストピアスにダントツで向きます。
デメリット
細いほど、衝撃で割れ欠けする可能性がある。
(私は20Gをポケットに入れてオシリでふんだときだけ割れました)
樹脂よりは重い(金属よりは軽い)
軸の長さが選べない → 薄いor厚い場所に向かない。
1本1000円くらいする(長く使うほどお得ですけどね♪)
キャッチ無くしやすい。
(なので付属の【Oリング】でなく、【シリコンキャッチ】をおすすめします!)
ガラスリテーナーをどこで買うのがオススメですか?というご質問にお答えして、特設ページを作りました(*^-^*)
テフロン(PTFE)
ツルツルで生体適合性が良い
透明感△ ツルツル◎ 柔らかさ△ 耐久性○ 重さ△ 耐熱性◎ お値段△
メリット
くっつかないフライパンで有名なツルツル素材。
比較的柔らかで肉芽にもGood。
熱や寒さに強い→マリンスポーツや雪山にも。
基本的な消毒液OK。
比較的付けっぱなしOK。
ファーストピアスに使えるものも多く、トラブルにも向く。
コードは長さ調節OK。
↑※ただし、製品差が大きいのでファーストピアスやトラブル時に悪化するなら、ガラスや金属に変更を。
デメリット
樹脂なので劣化はしていく。
細いゲージがない。
シリコン樹脂

柔らかく軽くて肉芽にオススメ
透明感△ ツルツル△ 柔らかさ◎ 耐久性○ 重さ○ 耐熱性◎ お値段△
メリット
柔らかい。
衝撃に非常に強い。
寒さや熱に強い→マリンスポーツや雪山にも。
消毒液OK。
肉芽トラブルに非常に向く。
チューブは長さ調節OK。
太さ調節にも。
デメリット
柔らかいため挿入しにくいかも。
劣化はしていく。
細いゲージが少ない。
ピアスを隠す時に学生時代大活躍しました。
上記テフロンより更に柔らかく、中が空洞なので太いホールをキープしながらファッションピアスをつけることもできる、私のロングヒットアイテム。


バイオプラスト樹脂
柔らかく軽くて肉芽にオススメ
透明感△ ツルツル△ 柔らかさ△ 耐久性△ 重さ○ 耐熱性× お値段○
メリット
シリコンには劣るが柔らい
衝撃にも強い。
軽い。
何より安いのがメリット。
耐熱性も高い→マリンスポーツや雪山にも。
消毒液もOK
デメリット
表面は傷がつきやすい。
使用していると比較的短期間で劣化が進む。
なのでファーストピアスにはかなり微妙な感じ。
ナイロン樹脂
とにかく安さを求めるなら
透明感△ ツルツル△ 柔らかさ△ 耐久性△ 重さ○ 耐熱性× お値段○
メリット
シリコンには劣るが柔らかい
衝撃にも強い。
軽い。
価格が安い!
デメリット
表面は傷がつきやすい。
使用していると比較的短期間で劣化が進む。
消毒液は種類によりNG
ポリプロピレン
安くて最高に軽い
透明感△ ツルツル△ 柔らかさ△ 耐久性× 重さ◎ 耐熱性○ お値段◎
メリット
とーっても、軽い
とにかくとにかく安い!
デメリット
とにかく安いので成形が雑なものが多く、耳に当てるだけで痛いことも。
太さのレパートリーはすくない。
消毒液は種類によりNG
有機ガラス(アクリル樹脂・ポリカーボネート樹脂)

安くて透明度が高い
透明感○ ツルツル△ 柔らかさ× 耐久性△ 重さ○ 耐熱性× お値段○
メリット
透明感が強い。
ポリカーボネートは衝撃にも強い
(JPSピアッサーの透明ピアスもこの仲間)
デメリット
表面は傷がつきやすい。アクリルは熱にも弱く、消毒液(アルコール)で劣化する。
名前は有機ガラスでも、ガラスじゃないのでファーストピアスには使えない。
安全な着け方
ゆとりを持った長さを選ぶ
透明ピアスは「隠す」目的のものがほとんどなので、飾りやキャッチがかなり小さくできており、埋まりやすいという欠点があります…
長さはゆとりのあるものを選び、埋没を予防しましょう。
太さは穴の太さと合わせる
ファッションピアスはだいたい22G、太くても20~18Gぐらい。
一方、透明ピアスで細いものは少ないため、普段ファッションピアスを着けている人が透明ピアスを着けると「窮屈で入らない」「痛い」ということに(>_<)
普段着けるピアスと、透明ピアスのサイズを合わせるようにしましょう。
不安定なホールには軟膏で滑らせる
透明ピアスは金属よりも摩擦が大きいものが多いため、滑りが悪く痛みを感じることも。。
そんな時には無理せず、軟膏で滑らせてあげてくださいね。
軸の長さが選べるのもうれしいんです(*^-^*)