このサイトでは、ピアスにまつわる正しい情報を発信するため
看護師の知識とピアスの経験を活かし、ピアスにまつわる様々な話題を理由とともに正確にお伝えしていきます。
サイトを作るきっかけ
若かりし頃、ピアッサーや消毒液について丁寧に解説されたWebサイト通りにファーストピアスを開け、まんまと大失敗しました。

看護師になって気付いたんですが、あの丁寧なサイトは間違いだらけだった。
大人になってから気付いたんですが、実はピアスグッズを売る会社のサイトだった。
同じようにピアストラブルで苦しむ人の力になるため、どこのピアス屋さんの息もかかっていない解説サイトを作成しました。
運営を初めて2年。有名ピアスショップさんなどのサイトで紹介されるトラブル対処法でも当サイトの知識を活かして頂いているそうで、とても嬉しい限りです。
でも消毒液を必須!みたいな感じでセットで売りつけるのはやめてほしい。
よく読まれているページ
ピアスの形や素材など
ピアスケアで欠かせないのはピアス自体の知識。
素材や形の選び方でトラブルがあっと良くなることも多いですよ♪
人気の記事
ピアストラブルを解決したい人へ
ピアストラブルでは、なにかと軟膏やホットソークに頼ってしまいがちです。
でも、原因に合わせた正しい対処法をできなければ、悪化したり軟膏に耐性ができてしまうことも…
注目のピアストラブル記事
これからピアスを開ける人へ
ピアッサーの選び方や使い方を間違えると、楽しいはずのピアスライフが散々な始まりになってしまいます・・・
そうならないために、失敗しないピアッシングのコツを伝授します。
ピアッシング関連の記事
透明ピアスについて
なぜか嫌われる透明ピアスですが、癒着するとか、ファーストピアスに使えないとかは勘違い。
ただし、バイオプラストが優秀なのも、デタラメなので注意です。
透明ピアスで人気の記事
ピアスで良くある質問
よく皆さんが勘違いしていることや、よく聞かれる質問をまとめています。
人気の豆知識記事
おすすめ通販情報
通販サイトの情報を教えて!という声が多いので、少しずつ増やしています。
人気のピアス通販サイト情報
その他、ページ下部の問い合わせフォームより、ご意見やご要望も承っておりますm(__)m
ご相談も承っておりますが、医師でも病院でもないので、あくまでピアスがたくさんあいているピアス好きのおばさんからのアドバイスとしてお聞きくださいね(*^-^*)